スイング扉の修理👨🔧
本日のご依頼は 「スイング扉の固定ネジが外れてしまった」とのことでした…
(写真1)

※スイング扉とは(写真1)
片側または両側に押しても引いても開くことができるドアを指します。
カフェの出入口やキッチンの通路、店舗の通路などで見かけることが多いですね!
スイング扉 グレビティヒンジの部品が外れかけており扉自体が外れてしまっていた状態でした
※グレビティヒンジとは、重力の力を利用して扉を自動的に閉じる仕組みを持ったヒンジです。主にスイングドアや自動で閉まることが求められる扉に使われることが多いです。
(写真2)

今回の原因としては、固定ビス穴が酷く広がっており固定ビスが外れてしまっていた状態でした。(写真2)
(写真3)

今回は広がってしまったビス穴を木ダボで穴埋めし、改めてビスで再固定し完了しました🔨(写真3)
使用頻度や設置環境により異なりますが、一般的には5年~10年程度が交換目安とされています。状況に応じて早期の交換やメンテナンスが必要になることもあるため、定期的な点検を行うことが重要です🎶
防犯メンテナンス・防犯設備工事は東京都八王子市の合同会社暁月へ|スタッフ求人
合同会社暁月
〒192-0043
東京都八王子市暁町2-31-22
TEL:042-620-4122 FAX:042-620-4123
※営業電話お断り※